2011年 4月20日(水)  
メダイチドリ・ハマシギ・・・今年は早い
 本日は、図書館の帰りに野島に寄って見ました。シギが飛んだので、イソシギかと思いよく見たら、ハマシギでした。何んと、春の渡りがスタートしました。あわてて、自宅にカメラを取りに戻りました。
 今年の渡りは、とても早い。
 本日は、メダイチドリ20羽、ハマシギ2羽であります。

 ハマシギとメダイチドリが並んでいます。

 ハマシギさん。羽根が夏羽に換羽しています。石垣島でも、こんなきれいな固体に合えませんでした。


 こちらのメダイチドリもとてもきれいになっています。


 ハマシギは、相変わらずセカセカとエサをとっています。でも、何を食べているかがわかりません。


 こちらは、メダイチドリの正面顔。隈取がとてもキレイ。


 

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
  メダイチドリの特技、ゴカイの引き抜き、とてもお上手。


 そろそろ、ゆっくりと休もうかというムードです。何となく、けだるい雰囲気。


 何となく、整列してそろそろ・・・。


 休憩モード突入。


 ハマシギさん、食事が終わって休憩に突入。嘴を背中に入れたこの姿がとてもかわいい。


 皆で休憩、最後は干潟に座り込んでお休み。どうも、本日渡ってきたばかりで、くたびれて座り込んでいるような感じ。渡りは大変なんでしょうね。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る